2022年12月11日

無理なのか!?

私の力では頭文字Dの絵柄は難しいのか?という壁にブチあたっております柏木です。

もともと丸顔童顔離れ目あご小さめ首短めな絵柄の私には頭文字Dの絵柄は無理なのかもしれない……かわいい女の子の絵は得意だと思ってるんですけど、描けるのは「女の子」であって「女性」ではないんですよね。5歳〜16歳くらいの男女を描くのはイケる気がするんですけど、成人男性、成人女性がぜーーーーんぜん描けません!!まあ好みの絵柄ってこともあるんですけど、ぷにぷにした絵が好きなんですよ。そらのおとしものとかアイドルマスターとかメルストとか。そっち系の絵が好きなのでどーーーしても自分の絵もそっちに寄っちゃうんですよね。好きな絵柄に寄るのは全然いいんですけど、頭文字Dの絵を描こうと思ったらどうにも苦戦してしまう現状です。イケメンって難しいね。たまたま母に藤原拓海を描いて見せたんですけど14〜15歳くらいに見えると言われたので、少年少女大好きな私のヘキが爆発しちゃってるんでしょうね。どうにもならないか……それなら逆に性癖を極めてもいいのかもしれないですね。かわいい女の子いっぱい描くぞ!!!あとショタもね!!!私が描く絵、ロリショタ超えてペドって言われるけど!!!まあ仕方ないよね!!!!!!!!!!ヘキ爆発させてこ!!!!!!!!!!!!
posted by Kashiwagi at 10:44| 日記

2022年11月26日

本売りました!!

011.jpeg

012.jpeg
上の写真はドナドナされていくほんの一部ちゃんなんですけど、とうとう本たちを手放してしまいました。一抹の寂しさもありますが、これでよかったんじゃないかなって思います。本棚からっぽです。欲しい人のもとに私の本たちが届くといいな!

ちなみに今の家にある分の本の引き取り価格は135,000円でした。まだまだ蔵書があるので引き続き売りに出したいなと考えてます。せっかくだし、本を売ったお金で焼肉でも食べにいくかー!
posted by Kashiwagi at 12:40| 日記

2022年11月16日

ありがとう南北朝

おはようござい!柏木です!!
今住んでるところに置いてる蔵書たちを買取査定に出したところ、その本たちだけで13〜15万円以上の買取価格になるということがわかりました!!やったー!!そりゃそうよ、私が好きで好きでしょうがなくて集めた本たちなんだもん。それくらいの価値はつかないとさすがに泣きますって。よかった。

大学で中世国文学を専攻したり、亀〇先生や〇座先生といった研究者さんたちの講座を聞きに行ったりするくらいには大好きな南北朝時代だったんですけど、このたび蔵書を全部売却することにしました。この写真は蔵書のごく一部なんですけど、実家に置いてある本たちも全部売ろうかなって思ってます。別に誰かにその趣味やめなよって言われたわけでもないんですけど、なんかこう、一つの区切りというか、中二病風に言うなら「私は私の青春を終わらせなければならない」ってとこでしょうか。いつまでも青春時代の甘い思い出(もちろん苦い思い出もありますが笑)に浸っていてはいけないんです。前に進まないといけないなって思ったんです。それと物理的に部屋が狭いのでさすがにこれ以上本は増やせないなって感じです。

ここ最近全然歴史に触れられていなかったのでいい機会です。本を読もうと思っても同じ行を何回も読んじゃったり文字は追ってるのに全然頭に入ってこなくて読むのがしんどくなっちゃって全くと言っていいほど本を読めてなかったんですよね。あとは金銭面的に本を買えなくなっちゃったので、それに伴い必然的に知識のアップデートができてなくて、それも気負っちゃうところがありました。あとは結婚して家庭を持つことになったので、独身時代のように趣味に全振りしてお金を使うことができなくなったというのもあります。物理的(金銭面的)に趣味を続行するのが難しくなったパターンですね。

まあこれを機に違う趣味を始めてみたりするのもいいかもしれません。もしまた歴史を趣味にしたくなったらライトに楽しみたいですね。楽しい思い出をありがとう。南北朝。歴史を自己流に研究するのも歴史創作するのもとっても楽しかったです!!またいつかハマる日が来るかはわかりませんが、しばしお別れです!!15年くらい本当に楽しませてもらった!!ありがとう!!

さ〜〜〜〜て!!いろいろすっきりしたし前を向いてがんばるぞ!!!
posted by Kashiwagi at 10:16| 日記

2022年11月14日

ポジティブな意味で

版権ジャンルってすごいですね。絵がうまい人からの供給がたくさんあります。一次創作(歴史)やってた時は自分が需要で自分が供給だったので、基本自分の絵しか見れなかったんですけど、版権ジャンルはなにより描いてる人が多い。いやー素晴らしいですね。ほぼほぼ版権ジャンルにハマったことがないので新感覚です。中学の時にちょっとだけヘ〇リアの二次創作を見てたかな?くらいでした。あそこも供給すごかったですけどね。

今は頭文字Dにハマりかけている(すでにハマってる?)わけですが、連載終了して何年も経つ作品だというのに供給が多い!!ありがたいです。しかもみんな絵がうまい!!最高です。よく「○○さんが描くなら私描かなくてもいいよね」って聞きますが、ポジティブな意味でそういう感情を抱きそうです笑。「どうせ私の絵なんてヘタクソだし誰も見てくれないよね……」なんていうネガティブな感情ではなく、純粋に「みんな絵がうめー−−−−!!私が描かなくても見たい創作がここにすべてある!!最高かよ……」って感じですね。いやあ本当幸せだ。自分も描きたいシチュエーションがあれば描くかもしれませんが、もしかしたらDの二次創作はあんまりやらないかもしれませんね。まだわかんないですけど。しばらくは一次創作でキャラをたくさん作りたいなって考えてます。お話を考えるのは苦手オブ苦手なので、キャラ設定だけ考えたいです笑。楽しくお絵描きできるといいな!!
posted by Kashiwagi at 15:24| 日記

2022年11月13日

新しいキャラ

20221113001.jpg 20221113002.jpg
某ギャラリーの公募展に応募しようか迷ってます。というわけで生み出した新しいキャラクターちゃんたち。狐っ子ちゃんとタレ耳うさぎちゃんです。まだ仮デザインなので大まかなところまでしか決まってなくて細部はこれから詰めていく予定です。個人的にかなりかわいいキャラを生み出せたんじゃないかなって思ってるので、このままレギュラーキャラに仕立て上げていきたいですね。あまり人には言ったことないんですけど、もともとケモ耳っ子は大好きなのでほかの動物とかも擬人化?キャラ化?していきたいです。
posted by Kashiwagi at 23:42| 日記