2023年01月04日

絵が下手な私がアラサーにして本気でイラストレーターを目指すことは恥ずかしいことなのか

あけましておめでとうございます!!無職ニートの柏木です。なので何か手に職欲しいなって思ったんですよ。でも心身ともに病弱な私じゃ一般職で働くのは多分無理に近いので、フリーランスのイラストレーターだったら好きなことだしできるんじゃない!?って思った次第です。

いや、世の中そんなに甘くないのはわかってます。イラストレーターになりたい人はたくさんいるけど、なかなか仕事がもらえないっていうのもわかってます。本気でイラストレーターを目指したいと言ったら家族にも「え〜〜〜????」と言われて笑われました。でも!!できない理由を探すより、やってみたほうが絶対後悔がないと思うんですよね。もうアラサーに足を突っ込んでしまいましたけど、もし叶うのなら2023年中に一件でもイラストの仕事がもらえたらいいなって思ってます。もちろん、一件と言わずばんばん依頼が来たり展示会で絵が売れたりしたらうれしいですけど、いきなりそんなのは無理だと思うので、まずは少なくとも2年は真剣に頑張ってみたいです。

この話はブログ内で何度もしてるかと思いますが、今までは「絵を描くのたのしいいいいい!!!」「ヘタクソがなんだ!楽しく絵を描けてればそれでいいじゃん!!!」ってず――――――っと思ってました。でも、やっぱり絵を描いてるからには自分の絵を誰かに買ってもらいたい!価値を見出してほしい!って思っちゃったんですよね。これが承認欲求ってやつなのかな?わからんけど。
まずは絵を見てもらわないことには話は始まらないので、SNSでの活動をもう少し積極的にやっていきたいなと思います。SNS苦手なんでね……なかなかうまいこと立ち回れていませんが、イラスト用のアカウントを作ったからにはもう少し有効活用していきたいですね。もちろんブログの更新もさぼらずやっていきたいです!!2023年はなるべく毎日SNSを更新できるよう頑張りたいです。1日5ツイート程度を目安に呟いていきたいと思います。頑張るぞ――――!!
posted by Kashiwagi at 16:02| 日記

2022年12月23日

アナログ絵について

こんにちは。柏木です。アナログ絵について語ろうと思って記事を書きました。私のアナログ絵事情が知りたい方は是非見ていってくださいね!!

始めたきっかけはとある絵師さんの美しい絵を見てから。こんな風に描けるようになりたいなって思ってアナログ絵を始めました。本格的に始めたのは2022年の7月15日からです。日付までしっかり覚えてます笑。それまでは2021年ごろに絵の具を買ってお遊び程度にやってた水彩なんですが、やっぱりうまくなりたい!!ということで頑張ろうと意気込んだのがその日でした。ドラゴンズの選手の絵を描き始めたのもその頃ですね。懐かしい。

アナログといってもまだ透明水彩しか触ってません。アクリルとかパステルとか油とかも気になるんですけど、まずは水彩絵をある程度描けるようになってから手を出そうかなって思ってます。もし次やるとしたら油とかもいいなと思います。まだやるかはわかりませんけどね。透明水彩で使ってる絵の具のメーカはシュミンケとダニエルスミスです。どちらもちょっとばかしお高い絵の具なので宝の持ち腐れ感半端ないですけど、これからうまくなる予定なので大丈夫です(???)いや、うまくなる予定というか、うまくなれたらいいですね。今はコミックイラストにはシュミンケ、野球イラストにはダニエルスミスを使ってます。なんとなく使い分けしてるだけでこだわりがあるわけではないので、たまにコミックイラストにダニエルスミスを使ったり、その逆もあります。

水彩紙はアルシュをメインに、ウォーターフォードやファブリアーノやワトソンを使ったりします。アルシュもね〜〜〜〜ちょっと高いんですけど、高いだけあって塗りやすいです。私は細目を使ってます。紙の肌がすこしぽこぽこしてるのが好きです。いつか極細目も使ってみたいですね。高いから気軽にほいほい試せないのがアルシュの欠点だなあなんておもったり。でもさいきんアルシュの極細目のATCボードを買ったので使うのが楽しみです。ウォーターフォードはコミックイラストを描くときに主に使ってます。いい感じに水を吸ってくれて塗りやすいですね。お手頃価格で使いやすいです。まあ、ものすごく安いわけではないんで、湯水のように使うのはできませんけどね〜〜〜笑

次!アナログ絵の好きなところ。好きなところは一点ものの原画があるってことですね。一点もの。なんていい響きなんでしょう。いつか画廊にいって気に入った絵をお迎えするのが夢です。この前欲しかった作家さんの絵が秒で売れてしまったので代わりに画集を買いました。でもやっぱり原画が欲しかったなあと思ってしまったので、時間を作ってギャラリーに赴いて気に入った原画をお迎えしてみたいです。額買わなきゃですね。

今度は逆にアナログ絵の苦手なところ。そりゃもう失敗したときの描き直しが大変なところです。長年デジタルでやってきてるので、例えば目が大きすぎたら縮小、口の位置がずれてたら選択移動なんて簡単にできてしまっていてそれに慣れてしまいました。アナログはそうはいかないので、どうしたものかなあと悩んでいます。一発描きせずに最初に下描きを描いてそれを転写シートの上からなぞる、という裏技(?)もどこかでみたので、次真剣に絵を描くときはその方法を試してみようかなって思いました。

こんな感じでアナログ絵を楽しんでおります。まだまだほんっとうにつたない絵しか描けないのですが、これからたくさん練習してうまくなっていきたいですね。頑張ります!!
posted by Kashiwagi at 11:39| 日記

2022年12月20日

センシティブってどうするのがいいんだろう??

センシティブなイラスト、いわゆるエロ絵ってどうするのが正解なんでしょうね?昔はセンシティブなイラストをいっぱい描いてた時期がありましたが、最近はあんまり描いてません。描かなくなった理由は特にないです。でも稀に描きたくなるんです、センシティブ。そういうときってサイトって便利ですよね。パスワードでモザイクかけたりできるし。テーマ配布してくださっているEASEL様に感謝です。ありがとうございます。

とりあえず女の子、男の子、男女、男男、女女でパスワードを変えて、見たいものだけ見れるようにしてみました。今までごった煮の闇鍋状態だったのでこれで少しは見やすくなったかな?って思います。また何か変えたくなったらちょこちょこいじってみます。
posted by Kashiwagi at 18:43| 日記

2022年12月18日

絵の具が欲しい!!

絵の具が欲しいです。ホルベインとW&Nのやつ。あとマイメリブルー。それとセヌリエも。……と欲しいものがいっぱいで困っちゃいます!!絵の具もね、そんなにあっても使いきれないでしょと自分によくよく言い聞かせるようにして我慢してますけど、やっぱり欲しい物は欲しいし使ってみたい気持ちはそう簡単にはなくならないんですよね。とりあえず欲しいものリストに入れて眺めて我慢してます。でも、もうすぐクリスマスだし自分へのご褒美(何の?)に買っちゃってもいいかななんて考えてしまいます。お年玉ってことにして買っちゃうのもありですね。もし誘惑に負けて何かしら購入したらブログで紹介&懺悔します。いや、買ったとしても後悔はしないから懺悔はしなくていいか。

以下妄想タイム▼
ホルベインさんの絵の具を買うとしたらボタニカルアートセットを買うか、通常の24色セットを買うか迷います。植物を描いてみたい!っていう気持ちはありますが、買ったとしてそんなに植物や背景を描くか?といわれたら描かない気がします。なので通常の24色セットを買うか、もしくは18色セットを買って欲しい色を追加購入するっていうのもありだよねって思ってます。噂はよく聞いてるオペラを使ってみたいです。鮮やかなピンクで綺麗なんですよね。

W&Nはあまり詳しくなくてわからないのですが、単一顔料のセットが出たとかいうのを聞いたので、それが欲しいです。いつも何も考えずに混色しちゃうのですぐ絵の具が濁っちゃうんですよね。単一顔料だと濁りにくいと聞いたので、そっちを買っちゃうのもアリでは!?なんて思ってます。

マイメリはインディゴが欲しいですね。単一顔料のインディゴは珍しい?の??絵の具の顔料とか成分とか全然わかんないですけど、マイメリのインディゴは有名ですよね。いつか欲しい。セヌリエはウォームグレーとセヌリエグレーをこの前購入したので、今のところ「これは絶対に欲しい!!」というものはないかも。まあ画材屋いったら欲しくなるんだろうけど!!

あ、あと額縁!額縁が欲しいです!!私の絵はまだまだつたないし額に入れて飾れるような出来栄えではないんですけど、額装は憧れです。もう完全なる自己満足で額縁を買って根尾君の絵を入れちゃおうかな??でも自宅に自分の絵を飾るのってさすがに恥ずかしいですしやんないと思いますけど、いつか展示会とかに参加することになったらその時はしっかり額装したいです。


あ〜〜〜物欲全部なくなるかお金が湧き出てこないかな〜〜〜〜〜(他力本願)
posted by Kashiwagi at 20:17| 日記

2022年12月12日

アニメ塗り

20221212001.jpg
やっぱりアニメ塗りが好き!!です!!一番私の絵柄が映える塗りだと思ってます。本当は厚塗りとか線画の細かい絵とかもあこがれるんですけど、技術が無さ過ぎるのでなかなか難しいです。あとは背景画を描けるようになりたいなあって思ってます。透明水彩やアクリルで描いてみようかなって思ってます。できるかどうかは別として、挑戦することはいい事だよねっておもいます。物事を始めるのに何事も遅すぎるなんてことは無い、やろうと思ったその時がやる時だって言葉が大好きなので、やる気が消えうせる前に色々描いていきたいなって思ってます!!!!がんばるぞ!!!!!!!!
posted by Kashiwagi at 17:03| 日記